初回掲載日:2003/01/26(sun)
修正日:2006/06/06(tue)

今回、久々に写真をたくさん撮りましたので、新たにページを設けることにしました。
新名香野駅を中心に、グルっと歩き回って、あらゆる角度から撮影しました。
ちょっと雑談ですが、3号線を車で北の方へ向かっていたのですが、
名島橋を渡る前くらいから、NTT D●C●M●の高層ビルが3号線の上に建っているかのごとく見えました。
高層ビルの影響力って、凄いなぁ…と思いました。
これらの高層ビルが2, 3個できたら、香椎はやっと都会と言えるようになるでしょうね。

表題は、写真番号, 撮影日時, ★印からの撮影方向の順です。
(★印に関しては、このページの下の地図を参照下さい。)

写真をクリックすると、1024*768のサイズの写真が見れます。( ^‐^)

(20) 2002年12月30日 16時09分 ほぼ南
年末の夕日に照らされる、副都心計画の中心地です。
香椎には珍しい高層ビルの完成まで、あと少しといった
とこでしょうかね。

(21) 2002年12月30日 16時10分 ほぼ南
上の写真(20)と同じ角度からの高層ビルです。
完成度80%くらいでしょうかね?

(22) 2002年12月31日 16時09分 南南東
新名香野駅の全体像です。ホームの部分に屋根がつ
いているのが分かります。また、高架駅の壁の手前に
は、新名香野駅には停車しない電車用の幅が設けて
あります。もしかしたら、西鉄電車の方かな…?

(23) 2002年12月31日 16時35分 北北東
今度は北側を見てみましょう。左隅にはダイエー香椎
店の一部が見えます。
広い空き地がありますが、以前は、国鉄時代からの
アパートが立ち並んでました。何ができるんでしょう
かね?

(24) 2002年12月31日 15時54分 南東
今まで単線で運行を続けてきた西鉄宮地岳線の名香
野駅です。この時はたまたま両方の電車が停車してま
した。電車の向こう側に、高層ビルがそびえ建ってます。

(25) 2002年12月31日 15時57分 東南東
上の写真(24)から右の方へ進み、駅の正面に来ました。
新名香野駅ができたら、この駅もなくなるのでしょうね
…。

(26) 2002年12月31日 15時58分 南東
名香野駅の駅舎の左側に行って、ホームの表札を撮り
ました。

(27) 2002年12月31日 16時04分 ほぼ東
SUBARU福岡東支店付近から撮りました。高層ビルの
方向に行くと、陸橋(薄い緑色の橋)があって、線路を横
断できます。数年前、この橋は封鎖されたことがありま
した。片側一車線しかない上に交通量が多いので、
道路の拡張工事をするのかと思いきや、結局何をした
のか分からずじまい…。

(28) 2002年12月31日 16時07分 北東
上の写真で説明した陸橋の上から撮影しました。一番
左の線路は、西鉄宮地岳線で、他はJRの線路です。
記憶によると、1997年くらいまで、JRは赤い車輌のデ
ィーゼルが、貨物の牽引作業をしてました。今はその
車輌を見かけなくなりましたが、臨港線から運ばれた
貨物は今もなお、この写真の反対側で、運ばれるの
を待機しています。

(29) 2002年12月31日 16時13分 北北東
陸橋の真中あたりから、JR九州が誇る特急電車(白い
ソニック)
を撮りました。写真の手前方向へ向かってま
す。「次の停車駅は〜、終点〜博多〜。」

(30) 2002年12月31日 16時17分 北東
写真(19)を参照すると分かりますが、駅のホームが大
分できてきてますね。

(31) 2002年12月31日 16時22分 北やや東より
上の写真とは反対側の駅前です。こちら側が正面なの
かなぁ…?他の駅の傾向からすれば、恐らくこちら側は
裏になるはずですが…。

(32) 2002年12月31日 16時24分 北やや西より
上の写真(31)の広角です。手前にはきれいな空き地
が…。右に見える家は、立ち退きをずっと拒否し続け
たんでしょうね…。(¬_¬)

(33) 2002年12月31日 16時33分 ほぼ西
左に見えるのは、例の高層ビルです。

(34) 2002年12月31日 16時42分 ほぼ北
写真(17)と比べると…、高架が部分的につながってます
ね。写真の右上を見て下さい。高架のまま突き進んで
いるのが、西鉄宮地岳線で、高架が降りてるのは、JR
鹿児島本線です。

(35) 2002年12月31日 16時47分 ほぼ南西
上の写真(34)の、高架が降りた付近から撮りました。
この線路を左上に行くと、新名香野駅です。

(36) 2002年12月31日 16時50分 ほぼ北
上の写真(35)の反対側を撮影しました。
奥の普通電車は上りで香椎駅に向かってます。手前
の白い特急電車(白いソニック)は、下り電車で博多駅
に向かってます。

(37) 2002年12月31日 16時52分 ほぼ南
西鉄宮地岳線の香椎宮前駅です。この駅も、副都心計
画で大きく生まれ変わるでしょう。

(38) 2003年1月21日(火) 午前 南南東
とうとう新名香野駅に列車が通過するようになりまし
た(進行方向は写真の右(博多駅方面)です)。
今の時点では、下り線だけ高架を走っていて、
上り線はまだ地面を走ってます。
香椎駅を発車した列車は、下の地図の付近で高
架(赤い点線)に上り、新名香野駅を通過した後、
多々良川手前(名島付近)で高架が降りていて、
そして多々良川を越えたらまた高架になり、
箱崎駅〜吉塚駅を越えて博多駅に到着します。

左図は、香椎副都心計画の周辺の略地図です。(凡例)灰色線…道路
緑色線…高速道路 水色線…川 茶色点線…西鉄宮路岳線 黒色点線…JR鹿児島本線
赤色点線…西鉄宮路岳線とJR鹿児島本線の予定線路

━━ 色のついた★地点から撮影した写真 ━━
…写真(20) (21) (22) (23) (38) …写真(24) (25) (26) …写真(27)
…写真(28) …写真(29) …写真(30) …写真(31) (32) …写真(33)
…写真(34) …写真(35) (36) …写真(37)