Part 1
初回掲載日:2010/07/10(sat)
更新日:2011/04/21(th)
香椎副都心土地計画整理事業に続き、6/28になって香椎駅周辺も区画整理の対象になっていたことを初めて知りました。
しかもその計画がただものではなく、大幅な改革が計画されていたことに驚愕しました。
高校の時分まで過ごした想い出の町並みを記録しようと急遽思い立ち、早速、整理事業の対象となっている範囲を撮影してきました。
本区画整理の主な特徴として、
・JR香椎駅前のロータリーの大幅拡幅(JR香椎駅前広場 3,400m2)
・西鉄香椎駅前のロータリーの大幅拡幅(西鉄香椎駅前広場 2,500m2)
・香椎参道のJRの踏切前から、JR香椎駅方面に向かう道路の拡幅(香椎駅西線 幅18m)
・JR千早駅の西側から北に延びている道路が、西鉄香椎駅前広場につながる(千早香椎線 幅18m)
・千早香椎線から香椎川沿いに、東西方向に伸びて香椎駅西線につながる(香椎駅南線
幅15m)
などが上げられます。
では、実際の事業計画の範囲を見てみましょう。
下の図は、Yahoo!地図をベースに、福岡市の公式ページ「香椎駅周辺土地区画整理事業」に記載されてある
事業計画の設計図を参考に作成させて頂きました。
よって、実際の正確な寸法や、正確な事業計画の範囲は、それぞれのホームページをご覧下さい。
赤い線の範囲内が、事業計画の対象となっています。
また、黒の▲は大凡の撮影方向を表し、番号は下図の下から載せている写真番号を表しています。
(写真番号10、47、48は図中に載せていません。写真の解説欄に補足説明しています。)
大まかなルートとして、JR香椎駅前→セピア通り→3号線→香椎川沿い→西鉄香椎駅西側→
3号線→西鉄香椎駅前→西鉄香椎駅東側→JR香椎駅北西側→JR香椎駅駐輪場付近→香椎川沿い
の順に進みました。
整理事業が始まってからかどうかは分かりませんが、
今回、歩き回って感じたのは、約15年前に比べて
土曜のお昼時にもかかわらず、特にセピア通り周辺の賑わいは失われていました。
(とは言いつつ、車の交通量は大きく変わっていない気がしました。)
それに、JR香椎駅の中にあるテナントも、1Fは賑わっていましたが、
2Fは空きテナントもあり、閑散としていました。
学園都市である香椎がその状態ですから、明らかに少子化の影響を受けていると思われます。
ちなみに3Fは、病院だらけでした。
写真をクリックすると、1440*960のサイズの写真が見れます。
(最後の2つのおまけ写真は、サイズが異なります。)
(1) 2010年07月10日 12時07分 | |
![]() |
JR香椎駅3Fから撮影しました。駅前のパチンコ屋も営業 していませんが、駅前広場ができますので、この建物は 取り壊されることになるでしょう。 |
(2) 2010年07月10日 12時11分 | |
![]() |
JR香椎駅前から撮影。 前の通りはセピア通りです。 写真左側に行けば、写真(37)の駐輪場があります。 |
(3) 2010年07月10日 12時15分 | |
![]() |
JR香椎駅前の最初の交差点です。 角にはマクドナルドがありますが、以前は宇宙軒があった ことで有名です。 |
(4) 2010年07月10日 12時17分 | |
![]() |
交差点からJR香椎駅方向を撮影しました。 計画では、この交差点から向こう側の建物が取り壊され、 広大な駅前広場になるようです。 |
(5) 2010年07月10日 12時19分 | |
![]() |
JR香椎駅と西鉄香椎駅の間にある香椎名店街です。 写真右に行けばJR、左に行けば西鉄の香椎駅です。 写真左のお店は、西鉄香椎駅が高架になる頃にできた 新しいお店です。 |
(6) 2010年07月10日 12時20分 | |
![]() |
上の写真(5)のやや西に移動して撮影。 この高架駅が西鉄香椎駅です。 |
(7) 2010年07月10日 12時21分 | |
![]() |
写真左の建物は、西鉄香椎駅近くにある、セピア通り沿い の福岡銀行香椎支店です。 写真奥に行くと、左手にキラキラ通り(旧博商通り)があります。 |
(8) 2010年07月10日 12時23分 | |
![]() |
キラキラ通り入口(セピア通り側)です。 昔、この通りにはベスト電器や、寿屋がありました。 |
(9) 2010年07月10日 12時24分 | |
![]() |
上の写真(8)の反対側を撮影。 現在は十字路交差点ですが、計画では、この通りと左の建物は取り壊され、 T字路になり、写真のやや左側(西側)に広めの交差点ができます。 |
(10) 2010年07月10日 12時26分 | |
![]() |
下の写真(11)の香椎バス停の写真右側にあったまちづくりの看板を 撮影しました。 |
(11) 2010年07月10日 12時26分 | |
![]() |
香椎バス停から3号線側(西側)を撮影。 |
(12) 2010年07月10日 12時30分 | |
![]() |
3号線からセピア通りを撮影。 この写真からやや左側に行くと、写真(25)です。 |
(13) 2010年07月10日 12時34分 | |
![]() |
3号線から香椎川沿いを撮影。 写真の遠い奥には、高架になった西鉄貝塚線が見えます。 この通りも計画の対象のようです。 |
(14) 2010年07月10日 12時35分 | |
![]() |
上の写真(13)からやや奥に移動して、左を向いて撮影。 この写真奥に出ると、セピア通りにぶつかります。 |
(15) 2010年07月10日 12時37分 | |
![]() |
写真(13)からさらに奥に移動しました。 香椎川にかかる橋の上から、東警察署香椎交番を撮影。 この交番の右側に、幅18mの道路(千早香椎線)が新設されるようです。 (恐らく、計画道路が広いため、交番も取り壊されるかもしれません。) |
(16) 2010年07月10日 12時41分 | |
![]() |
キラキラ通り入口(みゆき通り側)から、香椎交番を撮影。 この写真から手前方向には、幅15mの香椎駅南線という道路ができる ようです。 |
(17) 2010年07月10日 12時49分 | |
![]() |
場所は西鉄香椎駅付近に移動してきました。 ちょうど西鉄バスが、西鉄香椎駅前の停留所から出てきました。 |
(18) 2010年07月10日 12時50分 | |
![]() |
写真(17)のバスが出てきた方向を撮影。 このまま写真奥に進めば、西鉄香椎駅です。 |
(19) 2010年07月10日 12時50分 | |
![]() |
上の写真(18)の反対側です。 左の整骨院は、残念ながら壊されそうです。 写真左右に道路(千早香椎線)が幅18mでできるようです。 |
(20) 2010年07月10日 12時52分 | |
![]() |
写真(19)の右側に移動して、反対を向いて撮影。 この道路(千早香椎線)は、奥の建物が取り壊されてまっすぐ伸びることに なるようです。 |
(21) 2010年07月10日 12時55分 | |
![]() |
写真(19)からやや左側を向いて撮影。 奥に西鉄香椎駅が見えます。 右側の灰色の建物も、西鉄香椎駅前広場として取り壊されます。 |
(22) 2010年07月10日 12時59分 | |
![]() |
西鉄香椎駅の北西にある交差点(香椎駅北線と千早香椎線が交わる交差 点)です。 西鉄香椎駅前は広大な空き地になっています。 写真(901)のパノラマ版をご覧下さい。 |
(23) 2010年07月10日 13時01分 | |
![]() |
写真(22)からやや西側に移動して撮影。 左奥に見えるのは、西鉄香椎駅です。 |
(24) 2010年07月10日 13時03分 | |
![]() |
写真(23)から右(3号線側)に移動。 拡幅工事をしていました。 |
(25) 2010年07月10日 13時12分 | |
![]() |
3号線から、西鉄香椎駅方向を撮影。 この狭い道路は、西鉄香椎駅を出発した西鉄バスの出口になっています。 |
(26) 2010年07月10日 13時15分 | |
![]() |
写真(25)から奥に進んで撮影。駅前は広大な空き地になっています。 |
(27) 2010年07月10日 13時17分 | |
![]() |
写真(26)からやや右に移動して撮影。 奥に見える水色の道路は、都市高速です。 |
(28) 2010年07月10日 13時23分 | |
![]() |
西鉄香椎駅前(西側)です。バスがちょうど入ってきました。 いまは狭いロータリーですが、広い駅前広場になります。 |
(29) 2010年07月10日 13時24分 | |
![]() |
西鉄香椎駅前のロータリーを撮影。 バスがバックして折り返していました。 |
(30) 2010年07月10日 13時34分 | |
![]() |
場所は移動して、香椎駅前のマクドナルドの交差点から、九産大に行く方向 に進んだところを撮影しました。 この道路は部分的に狭くて、車が離合するには少し技術がいります。 歩道を歩いていると、車は平気で車線を越えてきます。 しかし計画では、幅18mの広い道路(香椎駅西線)ができます。 |
(31) 2010年07月10日 13時34分 | |
![]() |
写真(30)の反対側を撮影。 |
(32) 2010年07月10日 13時37分 | |
![]() |
写真(30)から少しだけ九産大の方に進んで、反対を向いて撮影。 道路と道路の間に建物がありますが、拡幅で恐らく取り壊されるかも しれません。 |
(33) 2010年07月10日 13時47分 | |
![]() |
JR香椎駅北側の狭い歩道をでてきたところです。 個人的な話ですが、この進学塾には中学生の頃までお世話になって いました。 |
(34) 2010年07月10日 13時48分 | |
![]() |
写真(33)の反対側を撮影。 この緩やかな坂を登ると、JR香椎駅にでます。 計画では、この歩道もなくなり、幅10mの道路が写真左を突っ切って できそうです。 |
(35) 2010年07月10日 13時49分 | |
![]() |
写真(34)から歩道を登ってでてきたところです。 JR香椎駅ですが、3,400m2の広いロータリーができるようです。 |
(36) 2010年07月10日 13時52分 | |
![]() |
JR香椎駅前から、駐輪場方向を撮影。 この右側の建物も取り壊されるでしょう。 |
(37) 2010年07月10日 13時59分 | |
![]() |
JR香椎駅の南側にかかっている陸橋から、駐輪場を撮影。 この駐輪場、最盛期には2Fも常に満車でしたが、いまでは2Fは使用されて いないようです。 |
(38) 2010年07月10日 14時06分 | |
![]() |
写真(37)の駐輪場西側にある狭い歩道です。 左の建物が駐輪場です。 よく言われる"抜け道"ですが、JR香椎駅を利用するお客さんがよく通る 道です。 |
(39) 2010年07月10日 14時07分 | |
![]() |
写真(38)からやや奥に進んで撮影。 この建物、昔は有名なゲーセンでしたが、いまは閉鎖されていました。 (ちなみに2010/07/10現在、Googleストリートビューでは、まだ営業されて あるゲーセンが映っていました。) |
(40) 2010年07月10日 14時08分 | |
![]() |
写真(39)からさらに奥に進みました。 写真左側半分は駐輪場です。 |
(41) 2010年07月10日 14時09分 | |
![]() |
写真(40)から先に進んで香椎川にぶつかり、反対側を向いて撮影しました。 香椎駅前の駐輪場です。 写真手前に、左右に伸びる幅4m程度の狭い一車線道路がありますが、 これはこのまま残るようです。 しかし、写真中央くらいの位置に幅18mの道路が新設されるため、この 駐輪場はなくなるか、形を変えるでしょう。 |
(42) 2010年07月10日 14時10分 | |
![]() |
写真(41)からやや左に進んで撮影。 この道路も幅18mの香椎駅西線として拡幅されます。 写真左を向けば、香椎南線という幅15mの道路が新設されます。 |
(43) 2010年07月10日 14時10分 | |
![]() |
写真(42)の反対側を向いて撮影。 まっすぐ進むと、香椎参道のJR踏切のところに出ます。 香椎参道とJR香椎駅を結ぶ最短の道路のため、狭い道路にも かかわらず以前は交通量が非常に多かったのですが、いまは交通量が 減っていました。 |
(44) 2010年07月10日 14時13分 | |
![]() |
写真(43)から右に曲がって、香椎川沿いを歩いてさらに右に曲がった ところです。 写真左の高架は西鉄貝塚線で、先に西鉄香椎駅があります。 この左側の道路は、西鉄の旧宮地岳線が地上を走っていた跡地です。 計画では、この道路が測道3号線として残り、右側の道路を含んだ 写真右半分の建物は、区画整理されるでしょう。 この道路と平行して、6m幅の道路が新設されます。 |
(45) 2010年07月10日 14時15分 | |
![]() |
写真(44)の右側の道路を50mくらい先に進んで、逆を向いて撮影しました。 左側の建物は、6m幅の道路が新設されるため、取り壊れてしまいそうです。 |
(46) 2010年07月10日 14時17分 | |
![]() |
香椎川沿いの建物です。 写真奥の右の青い看板は、JR香椎駅前の駐輪場の案内版です。 およそ看板の位置から手前方向に幅15mの香椎駅南線という道路が 新設されるため、取り壊される予定です。 |
|
|
(47) 2010年07月10日 12時58分 | |
![]() |
|
画像サイズ7622*996。西鉄香椎駅北側に広がる道路、香椎駅北線を左(東)から右(西)向きに撮影しました。 三脚で固定して撮影していないため、歪んでいますが、ご勘弁下さい。 |
|
(48) 2010年07月10日 13時20分〜21分 | |
![]() |
|
画像サイズ10716*940。西鉄香椎駅の前を撮影。 2,500m2の駅前広場ができる予定です。 |